国防軍の服を

描いてみようと思い立ち、メモ用紙を取り出してぐりぐりするも
銃と剣を同時に扱う兵隊ってどんな格好してればいいのか見当がつかず
ぐだぐだになって結局自沈処分と相成りました。南無。
それから暫く頭を冷やして考えてみて「近現代でも通用するような剣」を
描けば服自体は普通の戦闘服でも違和感ないことに気づいたり。
つーワケで戦闘服自体はアレとしても、その剣だけは取り敢えず描いてみますた。

M-05ミリタリーモデル、とか名づけてみる。工業規格っぽい感じに。
刀身の峰側には「ORJ M-05 Military Model」って刻印がしてあります。画像だと小さすぎて読めないけど。
峰のほうに埋め込まれてる黒くて四角いのは砥石。グリップの中にも
刃こぼれを応急修理するキットが隠されてます。
上が基本型で、下のはカスタム例ね。刃とか色々換装してます。
以下、いつものように設定。

  • M-05歩兵剣(ミリタリーモデル)

折字成国防軍で最も普及している歩兵剣。2005年制式採用。
一見すると肉厚で重そうに見えるが、徹底した軽量化が図られており片手でも扱える。
最大の特徴は剣自体が複数のパーツに分割されていることで、別売の
社外パーツを購入することで扱う兵士一人一人、また担当する任務などに
合わせたカスタマイズができる。画像下はその一例。
パーツの中で最も種類が多いのは刃で、単純に工作精度を高めて
切れ味を鋭くしたものからダイヤモンドが埋め込まれ鋼鉄すら切断するものや
訓練や警察による暴徒鎮圧などに使用される非致死性のゴム刃、
果ては外部バッテリーで動作するチェーンソー型まである。
メインフレームにも重量の違う様々なモデルがあり、グリップの
形状も様々。だが社外パーツには搬入ルートの分からない怪しいものもあるので注意したい。


2005年の採用以降、旧式のM-73歩兵剣から徐々に転換が進められ
今年中には全ての部隊で転換が完了するという。
また今年1月には民間用モデルも発売され、大きな話題を呼んだ。